コラム・シフトとコーダ・トロンカ

読者の名村さんより「退屈だ。記事の更新を」とgmailを頂戴し、記事をアップ致します。

本当は

14日までブログ休みます。

夏休み、気を付けてお過ごし下さい。

なんです(笑)。

 

 以下、ネット画像

f:id:motolovelyboy:20160807021540j:plain

言ってみればリモコンだから、フロア・シフトに比べダイレクト感がなく、かつ反応が遅いなんて言う人がいたが、デートで楽しいドライブをするにはコレだ!。足元は超広いし、シート・ベルトが要らなかった時代はまことに楽しかった。


1966年頃に日産セドリックで茅ヶ崎(神奈川県)の海岸沿いの道路でO/Tで走っていたらギアが抜けなく、O/Tに入ったまま。一旦停車したらローに入らないので走れない。

仕方なく情けないことに近くの修理工場に入れ、JR東海道線で帰宅した苦い体験がある。当時の日産のコピーは「技術の日産 輸出の日産」だった。

 

1966年型は

f:id:motolovelyboy:20160811235718j:plain

f:id:motolovelyboy:20160811235734j:plain

↑リアスタイルは「かまぼこをスパッと包丁で切った」感じだった。

名付けて、コーダ・トロンカと言う。

コーダ・トロンカ( CODA TRONCA) 

イタリア語で、codaはしっぽ、troncaは切り落とされたものを意味する。つまり切り落とされたしっぽ。

 

↓エアコンではなく後付けの「クーラー」だった。 

(因みに、この数年後にデヴューした初代ッフェアレディーZの後付けのクーラーは記憶では28万円!。2シーターだから一人当たり14万円とは!)

f:id:motolovelyboy:20160811235747j:plain

 

 前出記事