南太平洋(1958)

 

f:id:motolovelyboy:20170917212756j:plain

ミッツィ・ゲイナー(1931~)

 

f:id:motolovelyboy:20170917213346j:plain

フランス・ニュイエン(1939~)

 

 ネットより

                                        激しく切り替わるフィルターの意味は?
投稿者:TNO投稿日:2009-11-05 10:12:31
ブロードウェイからの移植。演出をしたジョシュア・ローガンが、映画でも監督。やたらとフィルターが使用されている。琥珀色や青色、ぼかしや円形のフィルター。ミッツィ・ゲイナーとロッサノ・ブラッツィの場面では、褐色フィルターや円形のフィルターが使用されえているが、シーンの途中で急に普通の画面からフィルターの画面に変わるので、意味が不明。ジョン・カーとフランス・ニュイエンの場面でも同様。ゲイナーの演劇場面では、何故か丁寧に観客席だけが青色のフィルターがかかっている。これも意味が不明。確信はないが、監督が舞台照明の感覚で映画も考えたものだと推測する。音楽は、ストーリーに沿った形で使われており、良い。スタンダードも多く、楽しめる。ハワイロケで南洋の独特の雰囲気が全編を覆っており、心地よい。ミュージカルである一方で戦争映画である。仮想の島の物語ではあるが、南太平洋が舞台であり、敵国は日本軍であることは明らかだ。また、テーマに人種差別も取り上げられている。レイ・ウォルストンが活き活きと好演。ジョン・カーは、映画では、本作と「お茶と同情」(1956)が有名で、いずれもブロードウェイの映画化作品。本作以降は、TVに活躍の場を求めた。'60、'70にTVで活躍したゲイナーは、映画としては本作が最も有名。ニュイエンは非常に美しい。今もバリバリの現役だ。

 

ロイド・シアターより 

http://loyd-theater.com/movie-collect-1/20th/south-pacific/south-pacific.html

 

ご存知「Happy Talk


前出記事  

中学の時、学年で観に行った「笛吹川」。人工的に着色。

松本幸四郎・現中村吉右衛門兄弟がそれぞれ市川染五郎・中村万之助で「兄弟役」

で出ています。